さあ、ついに長女(小5)用証券口座の開設が完了したので運用開始です。
運用開始にあたりルールとほどの事ではないですが、下記の流れを考えています。
・毎月25日のお小遣い(2,000円)を長女用の証券口座に入金する
・投資に回すか、引き出して使うかは、子どもに考えさせる
・投資に回す場合は私(親)が銘柄を提案する
・運用実績は基本的に毎日チェックさせる
この取り組み目的は子どもに投資の大切さを伝えたいということですので、毎月のお小遣いはまずは証券口座に入金することをポイントとしています。
【25年2月9日】投資状況レポート(₋34円)

25年に入り、米国の大統領はバイデンさんからトランプさんに変わりました。
メキシコやカナダ、中国や鉄・アルミへの追加関税政策により相場は上下動を繰り返していますね。
私は長女に証券口座を毎日見るように促しているので、「今日は増えてる」「今日は減ってる~」などと、反応を示していますが、特に今までと変わらない生活を過ごしています。
特に今までとは変わらない生活
株式投資を始める上でこれが一番大事だと思っています。
日々の値動きに一喜一憂しないマインドを子どもの頃から養っておくことが重要だと考えています。
【25年1月24日】 お小遣いDAY/投資信託購入
私の給料日と揃えて毎月25日は長女のお小遣いDAY(2,000円) としました。
楽天証券の口座に入金し、投資信託の購入に誘導します。
前回は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を2,000円分購入しました。
通常は同じ商品を「ドル・コスト平均法」で購入していくのが、シンプルで投資効率が良いと思いますが、
他の商品を娘に知ってもらうのは大事かと思っています。
ということで、今回は「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を購入してもらうことにしました。
【25年1月15日】 楽天証券の口座開設完了/投資開始
まずは口座開設と同時に2,000円を入金しました。
購入した投資信託は超優等生の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」です。
まずは王道のインデックス投資からスタートし、日々の値動きを長女に体感してもらいます。
オールカントリーを知ってもらうために、下記の動画みせました。
長女に感想を聞いてみたところ、『よくわからんけど、アメリカがいっぱいで、その次が日本だった』と言っていました。
はい。今の時点ではそこがわかれば十分ですね!
コメント