【米国株】初心者にもできる!良い決算を手掛かりにした投資手法★

米国株インフルエンサーのじっちゃまこと広瀬隆雄さんから良い決算を手掛かりに投資することが最も安全だと教わりました。

この記事には決算の確認方法等についてまとめましたので、米国株を取り引きをこれから始めてみよう!という方には役に立つかと思います。

最後までご覧頂けますと嬉しいです。

目次

良い決算を手掛かりに投資する

各企業には企業の目標がありそこに向かうストーリーがあります。

例えば今話題のテスラ(TSLA)であれば『環境改善のために電気自動車(EV車)を普及させよう!』と企業目標を掲げ電気自動車を開発・生産しているわけです。

米国における電気自動車の普及率は2%程度なので、EV市場は伸びしろが非常に大きくて順調に行けばテスラが大きな利益を出すことが想像できます。

よって投資家としても非常に魅力的な投資対象というわけです。

でも、良い企業目標があったとしても目標に向かって順調に進んでいるかということが重要です。

例えば他社がもっと良いEV車を開発すれば、テスラのEV車は売れなくなり業績が悪化してしまうからです。

そこで企業の進捗状況を確認することが大事になってくるわけですが、その確認方法の一つに決算データがあるということです。

良い決算とは

じっちゃっまは良い決算という単語を良く使われます。

その良い決算とはEPS(一株あたりの利益)、売上高、ガイダンスの3つすべてがコンセンサス予想を上回ることと定義付けされています。

良い決算=企業進捗◎

ということですね。

決算発表日の確認方法

決算データを確認する前に米国企業の決算発表日の確認方法について紹介します。

まず決算発表日は日本企業と同じように4半期ごとに1回が設定されていますが、決算発表日は頻繁に変更になるのでこまめにチェックする必要があります。

■証券会社の決算カレンダーで確認する

楽天証券の決算カレンダー

SBI証券の決算カレンダー

マネックス証券の決算カレンダー

楽天証券とSBI証券の決算カレンダーでは銘柄を指定してでの検索ができないので少々不便です。

その点、マネックス証券の決算カレンダーは検索機能があって便利ですし、前年同期の決算発表時刻も記載されていますのでこちらも参考になります。

ただし、決算日を検索できるのは翌月分までになります。

■INVESTING.comで確認する

INVESTING.COMトップページの検索ウィンドウに企業名(ティッカー)を入力します。

すると決算発表日を確認することができます。
※2か月以上先でも検索可!

決算日の検索はinvesting.comに会員登録をしなくても検索することができます。

決算データを確認する

コンセンサス予想の確認方法

コンセンサス予想(consensus estimate)とはアナリストの予想を集計・平均した数値のことです。

投資の世界にはアナリストと呼ばれる企業分析の専門家がいて各企業の業績を予想しています。

投資関係者はこの予想値を参考に投資を行っているそうなので、実際の決算データとコンセンサス予想の比較に意味があるということです。

ではコンセンサス予想の確認方法について紹介します。

私が利用しているのはやはり米国版のYAHOO FINANCEでの確認です。
※日本版のヤフーファイナンスではありません。

検索ウィンドウに企業名(ティッカー)を入力します。

ANALYSISに進みます。

赤(EARNING)がEPS青(REVENUE)が売り上げの予想になります。

決算で比較するのはコンセンサス予想なのでNEXT QTRのAVERAGE ESTIMATEの数値を使います。
ちなみに8人(No.of analysts)のアナリストの平均値ということですね。

なお、コンセンサス予想は変化するので決算発表直前のコンセンサス予想の数値を使用します。

当期決算の確認方法

EPS、売り上げ、ガイダンスは当該企業のHPで公表される決算資料やカンファレンスコールで確認することができますが、私にとってはこれはなかなか難しいです。

というわけで、個人投資家のみなさんのTWITTERで確認させて頂いてます。

■じっちゃま

■決算マン

■ユーエスさん

 

上記のアカウントでは決算が発表されるとすぐにツイートしてくれるので本当に助かります。

ちなみにユーエスさんの決算ツイートはこんな感じです。
コンセンサス予想との比較も〇や✖で示してくれるので非常にわかりやすいです。

決算発表後の株価の動き

良い決算を出してもその直後に株価が上がるとは限りません。
むしろ急落することもあります。

それは何故かと言うとコンセンサス予想と投資家の期待が必ずしも一致しているとは限らないからです。

これが株取引の難しいところですね。

じっちゃまはEPS/売り上げ/ガイダンス1つでもミス(コンセンサス予想を下回る)すればその株は売り!と口を酸っぱくして言われています。

ところが株を始めてみるとこれがなかなか難しいんですよね。

それは何故かというと決算をもとにした投資判断の打率は高いとは思いますが、100%株価の動きを当てるモノではありません。

なので売却後に株価が上がってしまうことも当然あるわけです。
そう思うと特に含み損を抱えた状態では売却を躊躇してしまうこともしばしばです…

しかしながら良い決算をもとにした投資判断は初心者にもマネできる打率の高い投資手法だと思うので、今後もなるべく実践していこうと思っています。

良い決算=買い!
悪い決算=売り!

決算直後の株価の動きにジタバタしない・・・by じっちゃま

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次